来訪者2461284
平成26年4月7日以降の来訪者

来訪者数(概算)

令和3年度
10月~1月末133,608
(月平均33,402) 
(トータル2,137,508)

(過去の概算は「学校概要」にあります)
 

1 気象に関する警報が発表された場合

1 次の場合は、臨時休校とします。(その場合にはトップページにも記載します)
釧路地方、または居住している地域に「気象に関する特別警報が発表された場合  

2 次の(1)・(2)のいずれにも該当する場合は、自宅待機とします。
(1) 朝、5時30分の時点で、釧路地方、または居住している地域に警報(暴風・大雨・洪水・暴風雪等)が発令されている場合                                       │   
(2) 居住している地域や、通学に使用しているJR及びバス等の公共交通機関が運休となっている場合

3 次の場合も、自宅待機をしてください。
 居住している地域の天候や、道路状況により、各家庭で通学が困難であると判断した場合

4 確認事項
 (1) 臨時休校
   ア)臨時休校が前日から決まった場合は、保護者あて文書を生徒に配付し、HPにも掲載します。
   イ)当日の朝、臨時休校が決まった場合は、クラスの連絡網及び緊急メール配信でお知らせし、HPにも掲載します。
   ウ)臨時休校の翌日も交通機関への影響が残ることがあります。その場合は「交通障害による公欠」と
   なりますので、無理をして登校させず、保護者から担任へ連絡してください。
  エ)臨時休校となった授業時間については、生徒の学習権確保のため、長期休業期間を利用するなどの方法で補充授業を行うことを原則とします。
 
(2) 自宅待機
   ア)自宅待機の場合は、学校からの連絡はありません。保護者が判断した時点で担任へ連絡してください。電話がつながりにくいことも予想されます。追って担任から状況確認の連絡をします。
   イ)自宅待機で欠席した場合は、「非常変災等(自然災害)による公欠」となりますので、保護者による送迎も危険回避を最優先とし、周辺の状況を十分に考慮して判断してください。
   ウ)自宅待機で登校できなかった生徒については、個別に補充授業を行うことを検討します。
 
(3) その他
   ア)通常登校後に警報(暴風・大雨・洪水・暴風雪等)が発令され、公共交通機関の運休が予想されるなどの場合、授業を打ち切って生徒を下校させることがあります。その際、保護者との連絡が取れない生徒は下校させられませんので、普段から緊急の連絡先を確認しておいてください。また、生徒帰宅後、学校への報告をお願いします。(連絡方法は下校時に指示します)
   イ)冬期間に停電となった場合、学校の暖房等も使えなくなることもあります。普段から十分な防寒対策をして登校するよう、ご家庭でも配慮をお願いします。

 

2 地震発生に伴い津波に関する警報等が発表された場合

(1)次の場合は、臨時休校または登校時間を繰り下げます。
 登校時間前に、釧路市釧路に大津波警報が発表された場合

(2)次の場合は、自宅待機(状況に応じて避難)とします。
 登校時間前に、居住している地域に大津波警報が発表された場合

(3)次の場合も、自宅待機をしてください。
 居住している地域の天候、道路状況により、各家庭で通学が困難であると判断した場合

※(1)(2)(3)ともに対応の詳細は、「1 気象に関する警報(大雨・暴風・暴風雪等)が発表された場合」の4 確認事項(1) ・(2)に準じます。


(4)登校後に、大津波警報が発表された場合
  ◎警報解除まで学校で待機させます。
  ◎保護者が迎えに来ても帰宅させず、警報解除まで生徒・保護者を学校で待機させます。

(5)登校後に、津波警報が発表された場合
 ◎公共交通機関が運行している場合は、通常どおり下校させます。
 ◎公共交通機関が運休した場合、または生徒の自宅が「津波警報」の避難対象地域にある場合は、保護者が迎えに来るまで生徒を学校で待機させます。

※津波警報(高さ3m)のときの避難対象地域(釧路市津波避難計画より)
 ・東部海岸地区:千代ノ浦、紫雲台、春採、興津、益浦、桂恋、三津浦
 ・橋南地区:大町、入舟、南大通、港町、知人町、弁天ヶ浜、大川町、城山、材木町
 ・橋北地区:旭町、川上町、栄町、末広町、北大通、錦町、黒金町、幸町、浪花町、南浜町、        仲浜町、浜町、海運
 ・西部海岸地区:西港、星が浦南、大楽毛、大楽毛南

※本校は、海抜30mであり、緊急避難場所に指定されています。
 

3 ミサイル等の発射によって警報が発令された場合の対応について

登校前 自宅待機とします。
 *本校ホームページ「学校からの緊急連絡」に連絡事項を示しますので、
  各自で確認してください。
 *「登校時間の繰り下げ」・「臨時休校」等の対応も考えられますので、
  確実に確認してください。
 *ホームページを確認できない場合は担任に問い合わせてください。
  *登校に利用する公共交通機関の運転が再開されていない場合は、
  引き続き自宅待機の継続となります。担任に状況を報告してください。


登校・下校中 下記の行動を取って安全を確保してください。
 *近くのできるだけ丈夫な建物や地下などに避難する。
 *近くに適当な建物がない場合は、物陰に身を隠すか、地面に伏せて頭部を守る。
 *公共交通機関に乗車中の場合は、乗務員の指示に従う。

授業中 すべての活動を中止し、校舎内で安全を確保して待機します。
*安全が確認された後、活動を再開します。


放課後  下校を中止させ、校舎内で待機します。
 *校地内に残っている生徒は、下校を中止して校舎内で待機してください。
 *部活動等の活動は中止し、安全を確保します。
  *安全が確認された後、下校・活動再開を許可しますが、状況によっては
  保護者と連絡をとってもらうなど、万全な対応に努めます。


授業日以外  上記に準じて対応します。
 *ホームページを確認し、不明なことがあれば、模試や講習の場合は担任に、
  部活動の場合は顧問に問い合わせてください。

 
☆自然災害等発生時の対応に関して、ご不明な点ありましたら、学校までお問い合わせください。
担当:副校長・教頭 電話:0154-43-3131
☆本校ホームページ「学校からの緊急連絡」にて連絡をしますので、各自、確認をしてください。
トップページへ
 

お知らせ

令和6年度BYOD端末についてのお知らせです。
2024BYOD.pdf
 

お知らせ

 
 
ssh
 

医進類型