来訪者2463520
平成26年4月7日以降の来訪者

来訪者数(概算)

令和3年度
10月~1月末133,608
(月平均33,402) 
(トータル2,137,508)

(過去の概算は「学校概要」にあります)
 
最近の湖陵
12345
2024/03/27new

地域医療セミナーを実施しました!

| by 池田 耕
 3月19日(火)の放課後に、医学科志望者と地域医療に興味を持つ生徒を対象に標記セミナーを実施しました(参加生徒20名)。本セミナーは、北海道教育委員会の地域医療を支える人づくりプロジェクト事業の指定校として、昨年度に引き続き行っている事業です。講師には、釧路労災病院腫瘍内科部長の澤田健太郎様(腫瘍内科専門医、本校卒業生)にお越しいただきました。
 60分間の講演の中で、澤田先生が医学部受験を志すまで経緯や湖陵高校での様子について、地元である釧路の基幹病院に勤めるまでのいきさつやその想いについての話から始まり、「地域医療」と「へき地医療」の捉え方の違いや地域包括ケアの在り方について、具体的にわかり易く説明していただきました。また、後半には医師として求められる資質や能力、さらには医師としてのライフサイクルに至るまで、職業としての医師についてのお話をいただきました。最後には、医師として、社会人として、後輩である湖陵生に対して熱いメッセージをいただき、参加した生徒にとってとても有意義な講演となりました。
 この場をお借りし、講師の澤田先生をはじめ、ご協力いただきました釧路労災病院の皆様にお礼申し上げます。

13:54
2024/03/25new

○ 北見北斗高校SSH課題研究発表会

| by SSH担当

 1、2年生16名は3月21日(木)に北見北斗高校で行われた「北見北斗高校SSH課題研究発表会」に参加しました。午前の北見北斗高校1、2年生の口頭発表では本校の生徒からも積極的に質問をし、テーマについて議論を深めました。午後のポスターセッションでは理数科のKCSや普通科で取り組んできた探究の成果について発表しました。

 

発表テーマ

① 「衛星画像解析による釧路湿原の植生変化の分析」(理数科1年生)

② 「釧路湿原の保全」(理数科1年生)

③ 「Promotion of Gender Education」(普通科1年生)

④ 「カゼインでより実用的なプラスチックを作る」(理数科2年生)


 


 


15:45
2024/03/22new

湖陵アカデメイアを実施しました!

| by 総務
 3月21日(木)の放課後に、医学科志望者と難関大学進学に向けた学習と部活動との両立を目指す生徒を対象として実施しました(参加生徒18名)。講師には、本校卒業生の札幌医科大学医学科4年生の河野稜太さん、渡部匡尋さんにお越しいただきました。
 80分間に及ぶ講演の中で、河野さんや渡部さんが医学部受験を志すまでの経緯や湖陵高校での様子について、熱く語ってくれました。また、事前アンケートで出てきた16に及ぶ質問に対しても、1つ1つ丁寧に答えてくれました。講演終了後には、何名かの生徒が質問攻めするなど、有意義な講演となりました。
 この場をお借りし、講師の河野さん、渡部さんにお礼申し上げます。

<事前アンケートで出た質問について>
・受験までの心構えと心の持ち方
・苦手科目を克服するためにどのように勉強したか
・勉強や部活動以外でやっておいた方がいいこと
・合格までのプロセス
・札幌医科大学を選んだ理由
・受験勉強はいつから始めたか
・1日あたりの勉強時間
・医者として大切なこと
・勉強の仕方や1年の見通し
・1日のルーティーン
・部活動と勉強の両立の仕方
・医学部に進学した理由
・面接について
・推薦受験について
・受験期に何をしたら良いか
・息抜きについて 



11:55
2024/02/05

○ SSH成果発表会

| by SSH担当

 本校では、1月27日(土)にSSH成果発表会が行われました。本発表会は、2年生が取り組んでいる課題研究(理数科)と探究活動(普通科)の集大成と位置付けて実施しているものです。

 今回の生徒発表会では、理数科15件、普通科43件のポスター発表を実施し、これまでの探究内容を発表しました。質疑応答の時間では、聴衆から多角的な視点から質問が出されており、活発な議論が行われていました。

 

 

 
08:51
2023/12/18

○ 第2回SSH出前講座

| by SSH担当

 1213日(水)の放課後に希望者を対象とした「第2回SSH出前講座」を実施しました。講師として金沢大学 ナノ生命科学研究所 教授 華山 力成 様とオンラインで繋ぎ、「細胞死とその異常」について講演いただきました。

 講演では細胞死のしくみや異常があったときに体に生じることなどを、画像やアニメーションなどを利用して説明いただきました。終了後は生徒から予定時間を超えるほど活発な質問が出るなど、生徒にとって大変有意義な講演となりました。



19:21
2023/12/18

○ 釧路湿原巡検発表会

| by SSH担当
 理数科1年生は1215日(金)に「釧路湿原巡検発表会」を実施しました。助言者として釧路国際ウェットランドセンター 技術委員長の新庄 久志 様に来校いただき、さっぽろ自然調査館の渡辺 修 様、渡辺 展之 様には、オンラインでご指導いただきました。釧路湿原巡検で得られた水質調査や、地表性昆虫のデータ、Google Earth Proから入手した衛星画像から考察した内容をスライドにまとめ発表しました。

 
19:19
2023/11/30

○ 第3回SSH特別講演会

| by SSH担当

 1128()5・6校時に本校1年生を対象としてSSH特別講演会を実施しました。講師として宇宙航空研究開発機構 研究開発部門第四研究ユニット 研究領域主幹 伊藤 隆 様をお招きし、「ロケット開発最前線-失敗からの脱出-」を演題に講演いただきました。

 講演の中では、ロケット打ち上げ のしくみや、打ち上げに関わったときの体験談などを当時の貴重な映像や写真を交えながらお話しいただきました。また、ロケットに使用する固体燃料を実際に触るなど、なかなか知ることができないロケット開発の舞台裏を学びました。


 
                     [ロケットの固体燃料に触れている様子]


09:51
2023/11/30

○ 阿寒湖巡検

| by SSH担当

 1年生の希望者16名は、1127()に阿寒湖のチュウルイ湾と阿寒湖畔エコミュージアムで阿寒湖巡検を行いました。本巡検は、阿寒湖に生育する特別天然記念物「マリモ」について、その生態への理解を深めることを目的として実施しました。

 当日は講師として釧路市教育委員会生涯学習部阿寒生涯学習課 マリモ研究室 尾山 洋一様の指導の下、実際にチュウルイ湾に生息しているマリモの観察や顕微鏡によるマリモの観察などを行いました。

 

 

阿寒湖巡検のようすがNHKニュースで紹介されました。

「特別天然記念物「阿寒湖のマリモ」 釧路市の高校生が生態学ぶ」

https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20231127/7000062829.html

 
09:50
2023/11/30

京都大学フィールド科学教育研究センター創設20周年記念式典

| by SSH担当

 1年生の理数科4名は、1119()に京都大学にて開催された「京都大学フィールド科学教育研究センター創設20周年記念式典・シンポジウム 高校生ポスターセッション」に参加しました。

 本発表会では、KCS基礎で実施した釧路湿原巡検における水質調査の結果と考察についてポスターセッション形式で発表しました。

 
09:45
2023/11/09

〇ニューカッスル大学 ディスカッションフォーラム2023

| by SSH担当

1027日(金)にニューカッスル大学(オーストラリア)と交流事業を実施しました。理数科2年生が取り組んでいる課題研究について、研究テーマ・文献レビュー・研究手法・仮説の4項目を各15分程度でディスカッションしました。海外の大学教員・大学院生・学部生と英語でやり取りする貴重な機会となりました。



14:50
12345

お知らせ

令和6年度BYOD端末についてのお知らせです。
2024BYOD.pdf
 

お知らせ

 
 
ssh
 

医進類型