進路活動日誌
医学部生招へい事業を実施しました!
9月6日(金)の放課後に、医学科志望者と難関大学進学に向けた学習と課外活動等との両立を目指す生徒を対象として医学部生招へい事業を実施しました(参加生徒10名)。講師には、本校卒業生の北海道大学医学部医学科5年生の大西志の歩さんにお越しいただきました。
90分間に及ぶ講演・座談会の中で、大西さんが医学部受験を志すまでの経緯や湖陵高校での様子、北海道大学の学生生活等について、熱く語ってくれました。また、事前アンケートで出てきた質問だけでなく当日出た質問に対しても、1つ1つ丁寧に答えてくれました。
講演終了後には、何名かの生徒が受験科目選択について沢山の質問があり、有意義な講演となりました。
特に印象的だったのは「受験科目に関係ないが化学に興味があり夏期講習を受講したこと」や「受験勉強の息抜きに生物の勉強をしたこと」でした。勉強を楽しむ姿勢が大切なことを改めて実感しました。
この場をお借りし、講師の大西さんにお礼申し上げます。
<事前アンケート、当日出た質問について>
・時間の使い方で工夫したことについて
・大学での勉強に向けて何かやっておいた方が良いこと
・数学の勉強法
・英語の勉強法について
・どうして北大にしたのか
・受験勉強で大変だったこと
・医学部医学科合格に向けてどのくらいの勉強時間が必要か
・一番効果があった勉強法
・科学の甲子園に向けてどんな勉強をすればよいか
・医学科を目指すようになった時期は
・勉強や課外活動などで忙しいときの優先順位のつけかたは