2024年5月の記事一覧
理数科2年生KCS探究 課題研究テーマ設定検討会(5/15,5/22)
KCS探究の授業で、外部指導者(SSH運営指導委員)の先生方からオンラインで指導・助言を受けました。設定したテーマや研究仮説、計画の実現について鋭い指摘やお褒めの言葉などをいただき、今後の研究活動を円滑に進めるための良い機会となりました。
普通科2年KQⅡ 先行研究の調べ方(5/14)
普通科2年ではKQ(Koryu Quest)Ⅱが始まりました。今回は参考文献や先行研究の検索の方法を学習しました。今後は生徒の成長を客観的に評価するAi GROWの結果を参考に、グループに分かれて探究活動を行います。探究活動では、近隣の大学や高専の先生方に相談する機会も設けていただく予定であり、生徒の活発な活動を期待しています。
文理探究科1年KQⅠ 学校敷地内フィールドワーク(5/9、5/13)
文理探究科1年生は、総合的な探究の時間・KQ(学校設定科目 Koryo QuestⅠ)の授業で学校敷地内フィールドワークを実施しました。本プログラムは近年、文系理系問わず様々な分野で取り入れられている質的調査法について、その手法の1つであるフィールドワークを学校敷地内でおこない、生活している領域において「普段気づいていない新しい気づき」を得ることを目的として実施しました。
生徒たちは敷地内をくまなく探索し、各々が魅力的だと感じたシーンを写真に収めました。その後、各クラスに戻り、撮影した写真についてワールドカフェ形式で共有し、自ら価値を見いだす力、自分とは異なる価値観を認め合う姿勢を育成しました。
E(Expension)プラン説明会(5/9)
5月9日(木)の6、7校時に1、2年生を対象にEプラン説明会を実施しました。Eプランとは本校のSSH事業で行っている取組の一つで、熱意のある生徒たちが、最先端の研究が行われている現場での研修や、学会発表等を行うための資金を援助するものです。説明会では過去の事例の紹介や、採択までの流れの説明が行われました。積極的に活用してくれることを期待しています。