2024年12月の記事一覧
理数探究科1年KCS基礎 みそ汁の塩分濃度は? (12/18)
理数探究科1年生で、みそ汁の塩分濃度を調べる探究を行いました。
この探究は、目の前に用意されたみそ汁の塩分濃度を調べる方法を自分たちで考え、
「計画立案→実験→評価・検証」をグループで一通り体験するというプログラムです。
我々教員は実験に関わる口出しは一切せず、
生徒たちが使用したい実験機器などを安全に使えるように見守っていました。
生徒たちはこれまでの人生で学んだ知識をフル活用してどうすればよいのか考え、実験を進めました。
理数探究科1年「KCS基礎」釧路湿原巡検報告会(12/13)
過日実施した釧路湿原巡検で得られたデータをもとに、巡検報告会を行いました。助言者として釧路国際ウェットランドセンター技術委員長 新庄 久志 様に来校いただき、さっぽろ自然調査館 渡辺 修 様、渡辺 展之 様には、オンラインでご指導いただきました。
生徒たちは水質と湿原の植生の関係、地表性昆虫とその周辺環境、太陽光発電の増加が湿原に与える影響、シカと地表性昆虫の関連性などをテーマに、12グループに分かれてスライドを作成・発表するとともに、データの取り扱い方や仮説を立証するデータが得られなかった時の議論の方向性など、今後につながるアドバイスをいただきました。